
総合評価:95点
永久不滅のFXトレンド法則 Phoenix Trend FX ~フェニックス・トレンドFX~
こんにちは♪管理人のゆめです。
このブログを更新するのはかなり久しぶり~~
。。。と言うのも、この所のコロナショックの混乱から
多忙な日々を送っておりました。
で、今回は久々にFX商材のレビューを書きたいと思います。
その名も
”Phoenix Trend FX ~フェニックス・トレンドFX~”
です。
このPhoenix Trend FX の手法を簡単に説明すると、
「エリオット波動」の5波に乗って利益に繋げていく手法
になります。
手法の概要が物凄くシンプルなので
FX初心者の方でもスムーズに売買の判断が行えるロジックです。
目次
Phoenix Trend FXとは?
Phoenix Trend FX ~フェニックス・トレンドFX~とは、
「エリオット波動」と「グランビルの法則」を巧みに活用し、
効率よくトレンドの乗って利益に投げていく手法です。
因みに、エリオット波動もグランビルの法則も、
合計8つのトレンドの波から形成されている波動。
FXを経験していれば、一度は耳にした事があると思います。
こちらがグランビルの法則です▼
「エリオット波動」も、「グランビルの法則」両者の共通項は、
”上昇波と下降波の2パターンが存在する事”
です。
正し、エリオット波動の場合は、「1波~5波=上昇トレンド」と捉え、
5波以降=下降トレンドに転換と捉えていきます。
グランビルの法則も基本的にはエリオット波動と同じ読み方になります。
仮に「買いエントリー」を仕掛けるのであれば、
3波と5波、もしくは1波から5波までエントリーを仕掛けるのが妥当です。
同じ買いの波でも、エリオット波動の「5波」は、上昇トレンドの「山」を形成するので、
トレンドが大きく伸びる事も少なくありません。
Phoenix Trend FXとは、この「5波」に乗って利益に繋げていきます
売り・買い両方を狙う事が可能です。
100発100中のトレンドの正体とは?
公式ページにある
”100発100中のトレンドが勝利へ導く”
これは一体どうゆう意味なのか?
これは、簡単に言うと、
エリオット波動の「3波~4波」を100発100中でサインで確認し、
5波到来でエントリーを仕掛けていく
。。。と言う意味になります。
私は初め、5波が「100発100中のトレンド」と勘違いしていましたが、
どうも、Phoenix Trend FXでいう「100発100中のトレンド」とは
エリオット波動の3波~4波を着実に捉えていくとう意味になるそうです。
では一体エリオット波動の3波~4波をどのようにして捉えていくのか?
その秘訣が「専用3大ツール」になります▼
要するにサインツールの事ですね。
極秘3大ツールとは?
Phoenix Trend FXの専用ツールには、以下の3つのツールが組み合わさり、
1のサインツールとして使用していきます。
- パーフェクトExGサイン
- マルチタイムEXGチェッカー
- マネジメントEXGチェッカー
以上が、Phoenix Trend FXに組み込まれている3つのツールになります。
それ程複雑な仕組みでは無いので、初心者の型でも使いこなしていけると思います。
実際のサインツールはこんな感じです▼
ここに「グランビルの法則」の法則を加え、
より、エリオット波動の波の初動を捉えやすくします
中央に確認出来るのが「グランビルの法則」の移動平均線。
エリオット波動の初動が見事の捉えられていますね。
グランビルの法則を取り入れる事で、
より「エリオット波動」の波形と初動を捉えやすくなるわけです。
みたいな感じですね(^^)
ルール通りに実践してみた!
マニュアル動画を一通り拝見し、その後専用ツールをMT4にインストール。
サインの精度がどの程度なのかも知りたかったので、
実際にPhoenix Trend FX のトレードロジッウを参考にエントリーしていました。
【使用時間足】15分足、30分足
【獲得利益】+45pips
この時のトレードでは、「買いと売りエントリー」で合計45pips程獲得。
ユーロドル&ユーロ円は上昇トレンドの最中であり、
その際のエリオット波動の「5波」を狙った形にまります。
※正し、動画後半の売りエントリーは、サインを使わず
「裁量判断」によるエントリーになります。
※サインツールに頼らない「裁量判断」でエントリーを判断する方法も、
教材動画にてしっかり公開されています。
こちらは「応用編」として取り扱われている動画になります。
Phoenix Trend FXの手法の優位性を高める為に、
非常に効果的な方法です。
基本ロジックをマスターしたら、是非観ておくことをお勧めします。
相場の波の「初動」を捉えるコツが身に付きます。
この他にも、「レジサポラインを使った応用テクニック」などもおススメです▼
※以下の動画では「レジサポライン」を使った
応用テクニックを踏まえたトレード動画になります▼
Phoenix Trend FX~実践記② 【応用編】
因みに、トレンドラインやサポートラインとは「相場の抵抗」です。
抵抗を意識してエントリーを仕掛けて行く事で、
損切や、ターゲット価格の判断に繋がります。
※抵抗を意識することで、より、多くの利益を狙う事にも繋がりますし、
無駄なエントリー回避にも繋がるのです。
トレンドラインや、レジサポラインを意識するトレード手法は、
多くの常勝トレーダーが取り入れているトレード手法です。
Phoenix Trend FXにも当然有効なので、
サインツールと組み合わせて活用する事をお勧めします。